おはようございます! 今日は「冷えのぼせ」を検索しました。
私、方言だと思ってたんですよね。
意味も、「寒い日でも顔が真っ赤」というよく分からない理解をしていました。
日経新聞さん。
冷えのぼせの症状チェックリストがありました。
・上半身は冷えていないが手足が冷たい
・手足は冷たいが頭がボーっと熱くなる
・冷たいものを食べたり飲んだりするとトイレが近くなる
などなど。
私は、当てはまるものはほぼないと思うんだけど、続きを読んで怖くなりました。
まず、冷えのぼせの原因は、
体が冷える→脳の温度を保つため血液が頭に集まる→手足が冷える→体の中の体温がバラバラなので自律神経が乱れる
ということのよう。
自律神経というのがポイントのようですね。
で、その自律神経が乱れると、睡眠不足になったり、お風呂でのぼせやすくなったりするんだとか。
睡眠不足はさらなる体調不良&自律神経の乱れに。
お風呂でのぼせやすくなると、体をしっかり温めることができないので、冷えたままに。
悪循環らしいんですけど~!
私、上の症状に自覚はないんですけど、風呂でのぼせたり、暑くて靴下を履いていられなかったりするんです。
自律神経とっくに乱れちゃってるのかも!?
対策、対策をくれェ~!
グンゼさん!
・(顔の)ほてりは冷やしてよいが体全体は冷やさない
・下半身を保温
・ストレスをためない
・しっかり眠る
・首の後ろを温める
ほかにも、運動をするとか、バランスの良い食事をとるとか、起きたら太陽光を浴びろとか、「真人間として生きろ」みたいなことがいろいろ書かれていましたよ。
はい、まっとうに生きます……。
最後に、冷えのぼせ、冷え性チェックリストを見つけたので貼っておきます。
初台クリニックさん。
大正製薬さん。
かんぽ生命さん。
かんぽ生命さんのチェックリストでは、自覚がないけど冷え性という結果に。
やっぱりラジオ体操するしかないな。
それではみなさん、よい一日を!