おはようございます! 今日は「ラジオ体操のアプリ」を検索しました。
ラジオ体操がいいときき、試してみると、体のいろんなところが伸びて気持ちがいい。
なんでも、ラジオ体操ができたのはずいぶんと昔で、国民の体力向上をはかるために作られ、全身をまんべんなく動かせるようになっているとのこと。
(きいた話なのでウソが混じってるかも。すみません)
(機会があればまた調べてみます)
さて。
私は今のところ、YouTubeの動画をみながら体操をしています。
「ラジオ体操」と入力すると出てくるNHKさんがアップしている動画です。
わかりやすくていいのですが、もっと手軽に、音楽だけ流すことができればいいな。
そう思いまして、アプリを探すことにしました。
セレクトさん。
けっこうありますね。
・すこやかんぽ
・毎朝体操
これらのうちから、すこやかんぽを実際にダウンロードしてみました。
性別と年齢を入力すると、歩数を数えるアプリ、もしくはデバイスを登録する画面に変わります。
Googleのアプリを使うことにして、登録完了。
最初の画面がこちら。
左下の緑色、ラジオのアイコンをタップすると
ラジオ体操ができた日は、カレンダーの部分にスタンプを押してもらえるみたいです。
音楽のみのパターンも、動画ありのパターンも選べるみたいです。
すごい充実してますね。
スタンプを励みに体操できそうだし、やった日が一目でわかるので習慣化の役にも立ちそう。
不思議なもんです。
適当なときに思い立ってラジオ体操をやりたいと思い、音楽だけ流してくれるアプリを探すと、せっかくだから毎日やろうという気持ちになってきました。
続くかな~???
それではみなさん、よい一日を!
(画像を貼ろうと思ってAmazonを探したら、こんなのがありました。ラジオ体操の音楽だけを流すスピーカー? かわいいですね。しかしAmazonってなんでもありますね……)