おはようございます! 今日は「固めプリンのレシピ」を検索しました。
とはいえ、スプーンが入らないくらい固いのはさすがにダメですね。
普通に食べられる、しかし密度みっちり卵濃厚の贅沢固めプリンのレシピ、探しますぞ!
まずはレシピを。
いろいろあったのですが、オーブンを使わないもの、材料をそろえるのが難しくなさそうなもの、次のページへクリックしなくて済む(1ページでおさまっている)ものを見つけました。
いや正直、レシピみるのに2ページ3ページ読む気にはならないです、すみません。
Yahoo!ニュースさん。
レシピをご紹介くださるのは料理研究家ゆかりさんです。
卵2個
牛乳150ミリリットル
砂糖20グラム
あと、カラメルも作るようなのですが、これ必要なのかな。
セブンプレミアムさん。
レシピの下に、困ったときのためのQ&Aがある。
助かります!
カラメルについては……。
ほろ苦い味わいのカラメルがあったほうが全体のバランスはよくなりますが、プリン液自体に砂糖が入っているので、カラメルソースなしでも楽しめます。カラメル作りがむずかしいという方は、カップに入れて焼くだけの市販のカラメルタブレットもおすすめです。
なくてもいいし、なんなら買ってもいいらしい。
しかしそんなの売ってるんだな、知らなかった。
さて、レシピ問題が解決したところで、どうしてプリンに固いものとやわらかいものがあるのか、気になる方も多い様子。
サブキーワードにそれらしいものがあったので開いてみました。
グルメ通販サイト、西原商会さん。
プリンの起源、歴史から種類まで、読んで楽しいプリン情報が満載です。
そしてその中に、固めプリンとやわらかめプリンの違いも。
いわく、
・卵は熱を加えると固まる性質がある
・プリンが固まるのは卵のそうした性質を利用しているからである
・固めプリンには黄身も白身も、やわらかめプリンには黄身のみが使われることが多い
・砂糖は、卵が固まる性質を妨げる作用がある
・砂糖少なめ→固めプリン
めっちゃ詳しい。
早い話が全卵を使ってお砂糖控えめにすると、固めプリンが出来上がるということのようです。
誰か作って~!
それではみなさん、よい一日を!